3月になりました
2013-03-04



こんにちは。
春が近くなったころ、患者様が可愛いお人形を置いて帰って下さいました。
小さくてかわいくて、ちょこんと置くと、華やいだ雰囲気になります。
今日はその写真を載せています。

3月になり、昨日お雛様で桃の節句をお祝いした方も多いのではないでしょうか。

「桃」という漢字は、古来中国から伝わった文字ですが、岡山は「桃の産地」、「「桃太郎」と「桃」とは離れられない間柄です。

木へんに兆(きざし)と書いて桃。

昔、中国の占いは火であぶった何かを亀の甲羅に押し当てて、甲羅にできたひび割れの形で神の言葉を読み取っていました。
兆という漢字はその甲羅の模様をかたどったもの、これから何かが起こる、という意味合いを持っているのです。
木へんに兆という漢字は、春の訪れを真っ先に知らせる植物であったことから、つくられたという説があります。

さて、トリビアはそれぐらいで、当薬局には花粉症の患者様が薬をもらいにお見えになることが、ここ一週間で、ぐん、と増えました。
「今まで花粉症じゃなかったのに」
とおっしゃる方も多く、今年の花粉は侮れないようです。

ヨーグルトを食べると花粉症に効く、という話を聞いたことがありませんか。
なぜ腸に働くヨーグルトが花粉症に効くのでしょう。

腸の粘膜をヨーグルトが整えると、そこから入ってくるアレルギー物質が減少する、それで、ヨーグルトを食べることで免疫力がアップする、などと言われています。
一度お試しくださいね。
禺画像]


[お薬に関するつぶやき]
[日々のつぶやき]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット